menu
みみこ
新しい時代を自分の力で生きていけるようになるのが目標。
HSPを自分事として内側から、恋人のこととして外側から考察した内容を発信中。

心配性なHSPが将来のためにできる7つのこと【不安な気持ちを落ち着かせる】

 

将来が不安でたまらない…!

 

私たちのような心配性な人が将来のためにできることって、何があるのかな?

 

心配性なHSPさんの中には、将来に対して強い不安を感じている方も多いです。

 

HSPの私自身も、自他ともに認める心配性。

お金、健康など、あらゆる方面に不安を抱えています。

 

そこで、そんな私が実践している心配性なHSPが将来のためにできる7つのことをご紹介します。

 

私はこの7つを始めてから、以前よりも不安な気持ちが小さくなりました。

ぜひ最後までご覧ください。

 

こんな人におすすめ!
  • 心配性・不安性
  • 将来が不安で仕方がない20代~30代
  • 将来のためにできることが知りたい
  • 心配性な人が将来のためにしていることが知りたい

 

この記事を書いたのは、みみこと彼氏
・付き合い歴5年半のHSS型HSP×HSPの繊細カップル
・アラサーの事務系OL
・繊細さん同士で同棲中
その境遇から、HSPが笑顔で自分らしく生きるための情報を発信してます!

 

正直言って、何をしても不安がなくなるということはありません。

ですが、自分が今できることをしておくだけで、精神的な落ち着きを手に入れることができます。

不安を感じやすいHSPさんにこそ、将来のためにできることを続けていきましょう!

 

みみこ

私と同じように心配性な方はもちろんのこと、将来のためになにかできることが知りたい人も参考にしてみてね。

 

目次

HSPは心配性

  

HSPとは、繊細な気質を持った人のこと。

 

HSP(Highly Sensitive Person)

「繊細な気質を持った人」や「敏感な人」のこと

 

特徴としては、

 

  • 物事を深く考えたり、深く味わう
  • 刺激に対して敏感
  • 共感力が高く、人の気持ちを察する
  • 変化に気が付きやすい

 

などが挙げられます。

 

自分がHSPかもしれないと感じている方は、まずはアーロン博士が提唱するHSP診断をしてみることをおすすめします。

 

さらに詳しくHSPについて知りたい方は、【HSPとは?】”DOES”から見るHSPの4つの特性をご覧ください。

 

 

みなさんの中にも、

 

  • 老後のお金を用意できるか不安
  • 病気になって働けなくなったらどうしようと不安
  • 親の老後に不安を感じている
  • 自分の選択が正解かわからず決断ができない

 

というようなことはありませんでしょうか?

 

これらはHSPに限らず、多くの人が抱える不安。

ですが、HSPさんにはその不安の感じ方が大きかったりします。

 

非HSPさんが

 

不安だけど、まぁその時になったらなんとかなるでしょ。

 

と考える一方、HSPさんは

 

どうしようどうしようどうしよう…。

 

と悲観的になってしまったり、目の前のことが手につかなくなることがあります。

 

みみこ

私もまさにそうだった!社会人になりたての頃、お給料が思っていたより低くて、奨学金を返せなくなるんじゃないかってかなり悲観的になったこともあったな。

 

 

HSPが心配性になる原因

 

どうしてHSPさんは、このように不安を感じてしまいやすいのでしょうか。

HSPさんが不安を感じてしまう理由は、脳の扁桃体という危険を察知する部分が発達しているから。

 

脳の扁桃体の位置

 

この扁桃体によって、HSPは他の人よりも不安を感じてしまいやすいのです。

 

彼氏

性格の問題ではなく、脳のつくりの問題。気合で直せるものではありません。

 

ですが、不安を感じやすいことは決して悪いことばかりではありません。

 

HSPさんは不安を感じやすいからこそ、あらゆる可能性を考えて対策することができます。

そのため、非HSPさんよりも大きな失敗をすることが少ないと言われています。

 

仕事でもミスが少ないと褒められることも多いのではないでしょうか。

 

みみこ

心配性は悪いことばかりでもないと覚えておこう!

 

 

心配性なHSPにできること

 

先ほどご紹介したように、HSPが心配性になったり不安を感じたりするのは脳のつくりが原因。

したがって、心配性を直そうとしても簡単に直せるものではありません。

 

心配症なHSPさんにできることは、自分の不安とうまく付き合っていくこと。

不安を無くすことはできませんが、積極的に行動することで不安を小さくすることはできます。

 

行動を続けていくことで、漠然とした不安と上手に付き合っていきましょう。

 

HSPで心配性の私が将来のためにしていること

 

心配性なHSPさんは、行動を続けていくことで将来への不安を小さくできるとご紹介しました。

では、具体的にどんな行動ができるのでしょうか?

 

実際に私が実践している7つをご紹介します。

 

生活防衛資金の準備

 

多くの人が一番感じているのが、経済的な不安ではないでしょうか。

 

新型ウイルスをきっかけに時代の流れが大きく変化した現代。 

私たちのような20代は、ちょうど時代の変化の過渡期を生きることになります。

きっとこの先は、自分の親が生きていた時代とは全く違うものになるでしょう。

そんな中、これまでのような暮らしを続けていられる保証はありません。

 

そんな先の見通しがつかない現代でも、唯一できることが貯金です。

なかでも、病気やケガなどもしものことがあったときに必要となる生活防衛資金の準備が大切。

 

どんな時代であっても、緊急事態となったときにすぐに使えるのは現金です。

現在、生活防衛資金が集められていない方はここから始めましょう!

 

生活防衛資金の目安は、だいたい生活費の3か月分だそうです。

ですが、私たちのようなHSPは他の人よりも仕事復帰に時間がかかることが予想されます。

私たちは、余裕をもって半年分は確保しておくようにしています。

 

奨学金の返済も合わせて、毎月20万弱で生活しているので120万くらいかな。

 

とはいっても、なかなか貯金するのって難しいですよね。

ついついお金を使ってしまうという方におすすめなのが、強制的に貯金するシステムをつくること。

 

例えば、財形貯蓄を利用したり、自動振り分けを利用するなど。

勝手に引き落としされるので、だんだんその分のお金がなくてもやっていけるようになります。

少額でも良いので、ぜひやってみてくださいね。

 

みみこ

私も余裕がなくて月1万円しかやっていません。それでも思ったより貯まっていて嬉しかった♪

 

節約

 

生活防衛資金を貯金したいけど、そもそも毎月カツカツなんだけど

 

そんな方は、まず節約を頑張りましょう!

毎月の支出を調べて、削減できるところがないか検討してみてください。

 

私たちのような会社員は簡単に収入を増やすことができません。

ですが、支出を減らすことは意外と簡単にできちゃいます。

支出を減らすことができれば、それだけ収入が増えたのと同じ。

余分なものは削っていきましょう!

 

みみこ

生活に必要なお金が安くなれば、生活防衛資金だって少なくて済むもんね!

 

節約のために具体的に私たちがやっているのは、

 

  • 固定費の見直し
  • 自炊
  • 格安スーパーで買い物をする
  • 欲しいものは考えてから購入

など。

 

 

特におすすめなのが固定費の削減

金額が大きいので削減に成功すれば、かなり大きな変化を得ることができます。

 

私自身は、自動車保険の見直しと格安SIMへ利用で毎月2万6千円の削減に成功しました!

 

自動車保険の見直しは、一括見積ができるサイトを利用するのがオススメです。

保険スクエアbang!なら無料で複数の保険会社の商品の見積もりを依頼できますよ。

 

\保険スクエアbang!はこちらから/

 

 

格安SIMは、楽天モバイルがおすすめ

 

 

テレビCMでもお馴染みの楽天モバイル。

その魅力は、データ容量無制限で高速通信使い放題でありながら月額3,278円と格安なところ。

 

月額3,278円ならもっと安い格安スマホありそうじゃない?

 

そんなことないんです!

データ使用量に応じて下記のように月額料金が変化するので、実際はもっと月額料金が安くなります。

 

楽天モバイルの月額料金

 

高速通信をこの価格で使えるのはお得すぎます。

 

注意事項としては、対応機種が限られていること。

 

みみこ

私が使っているiPhoneXは非対応…。今のスマホが壊れたら乗り換え予定です。

 

また、楽天モバイルは店舗での契約もできますが、すべてのポイント還元等のキャンペーンを利用するにはオンラインで契約する必要があります。

なるべくオンラインで申し込んで、さらにお得に契約しましょう!

 

\オンライン申し込み、詳細はこちらから/

 

 

固定費削減について、詳しくは固定費見直しで約2万6千円削減成功!具体的な削減項目とその方法☆にてご紹介しています。

 

 

つみたてNISA

 

生活防衛資金を準備できた方は、次は投資でお金を増やすことを考えましょう。

 

投資!?元本割れするリスクがあるし怖いよ~!

 

・・・わかります

正直、私もつみたてNISAを始めるまでは同じように思っていました。

 

たしかに、投資は元本割れのリスクが伴うもの。

ですが、貯金にもリスクはあるのです。

 

貯金のリスクとは、インフレによってお金の価値が下がること。

インフレとは、物の値段が上がること。

 

インフレで500円で買えるおにぎりの数が変わる。

 

こうなると元々おにぎりが100個買えるだけの貯金があったはずなのに、気が付いたら50個しか買えなくなっていることがあります。

私たちが頑張って貯金したお金の価値が下がってしまい、当初買えるはずだったものが買えなくなる事態があり得るのです。

 

特に教育資金はインフレが顕著に出ています。

昭和50年度の国立大学授業料の平均は36,000円だったのに、平成29年にはなんと535,800円にまで値上がりしました。

子どもの教育資金を集めていたのに、インフレでお金の価値が下がったせいで用意が足りなくなってしまうことも考えられます。

 

こういったことを考慮すると、心配性なHSPさんにおすすめなのは

 

ある程度の貯金

投資

となります。

 

投資と言っても、いろいろなものがあります。

私がHSPさんにおすすめしたいのは、つみたてNISA

 

つみたてNISA

積み立て投資用の小額投資非課税制度。投資上限が年間40万円で、最長20年間は投資で得た利益を非課税で受け取ることができる

 

つみたてNISAは、

 

  • 金融庁が厳選した投資信託に限定されている
  • 運営コストが低い
  • 毎月決まったタイミングで買い付けをするため平均買い付け価格を下げられる
  • 長期の資産形成目的のため購入後は基本放置でOK

 

という面から、初心者におすすめの投資だと言われています。

 

詳しくは、リベラルアーツ大学の両学長のYOUTUBEで勉強してみてください。

 

 

私もこのYOUTUBEチャンネルをきっかけにつみたてNISAを始めました。

投資にはリスクが伴うものですが、このチャンネルを見れば適切なリスクの取り方が理解できると思います。

 

みみこ

繊細な私たちだからこそ、自分にあったリスクを取って資産形成していきたいね!

 

副業

 

人工知能の発達により、今後10年から20年の間に約半数の仕事がAIに取って代わると言われています。

そんな中、20代~30代の私たちがこれからずっと今の仕事を続けていられる保証はありません。

 

そこで必要となるのが、スキルを身につけること。

今の仕事が続けられなくなっても生きていけるように、副業でスキルを鍛えましょう。

 

副業をすることによって、

 

  • マーケティング
  • ライティング
  • ネット活用力
  • 業務管理能力
  • 営業力
  • デザインスキル

 

などを身に着けることができます。

 

これらのスキルは、会社員をしていても身をもって学ぶことができません。

副業をしてみて初めて得られるものであると言えます。

 

副業にはいろいろな種類があります。

 

副業の例

  • YOUTUBE
  • ブログ
  • せどり
  • プログラミング
  • ハンドメイド
  • WEBデザイナー

 

自分の興味があるもの、自分にもできそうなものにトライしてみてください!

 

みみこ

私はこの中でも、ブログをやっています!

 

彼氏

僕はプログラミングとWEBデザイナーの勉強中!

 

副業を始める上で注意したほしいのが、怪しい勧誘に乗らないこと。

よくTwitterやInstagramのDMで副業や情報商材の購入の勧誘を受けることがあると思いますが、正直怪しいものが多いです。

 

いまはお金をかけなくても、無料でYOUTUBE動画やサイトから副業の始め方を勉強できます。

まずは自分で勉強しながら始めてみて、情報商材等は怪しいものかそうでないものかが判断できるようになってから必要に応じて利用しましょう。

 

みみこ

ちなみに私は有料商材は利用したことはありません。これからもたぶん利用することはないと思うな。

 

 

検診

 

お金の次に不安を感じるのは、健康ではないでしょうか。

いくら経済的な不安がなくとも、身体が健康的でなければ幸せを感じられません。

会社員の方は会社で受けているかと思いますが、その他の方も健康診断は受けておきましょうね。

 

みみこ

私も毎年半泣きで採血を頑張っています…!

 

その他にも、

 

  • 歯科検診
  • 婦人系の病気の検診(子宮頸がん、乳がん)

 

なども行っておきたいところ。

 

私自身も最近、初めて子宮頸がんの検診を受けました。

検診時に特に痛みもありませんでしたし、約一週間程度で結果が出ました。

 

住んでいる地域が発行しているクーポンと健康保険の制度を利用して、実質負担0円で済みました。

みなさんも利用できる制度がないか確認し、お得に検診を受けましょう!

 

みみこ

痛いのが苦手な人も大丈夫。異常なしを確認できて安心しました。

 

なるべく運転しない

 

事故を起したらどうしよう!運転したくないよ~!

 

運転が苦手なHSPさんの中には、いつか自分が事故を起こしてしまうのではないかと不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私自身も車の運転が大の苦手

ですが、私の住んでいるような田舎は移動にどうしても運転が必要となってしまいます。

 

そこで、通勤以外ではなるべく車の運転をしないようにしています。

休みの日は彼に運転してもらうようにしたり、夕飯の買い出しも週1でまとめ買いすることで運転の機会を減らしています。

 

私が車の運転が苦手な理由は、急なトラブルに対応できないから。

決まった通勤コースしか運転しないようにすることで、トラブルにも合いにくく余計なストレスをかけないようにしています。

 

詳しくは、【HSP×運転】運転が怖い・疲れると感じるHSPさん必見!繊細さんが車を運転をする際に気を付けたいことで紹介しています。

 

 

会いたい人に会っておく

 

最後に私が不安に感じるのは、大好きな人たちに会えなくなること。

 

自分自身が病気になってしまったり、大切な人たちが事故や災害に巻き込まれたり。

人生何が起こるかわかりません。

そう思うと今の一瞬がとても貴重なものに思えてきます。

 

いつか

「もっと会っておいたらよかった」

なんて後悔をすることがないように、会いたい人には会っておきましょう。

 

特に、親と過ごせる時間はだんだんと少なくなっています。

親孝行ができずに後悔することがないように、できることはたくさんしておきましょうね。

 

 

心配性なHSPが将来のためにできる7つのこと:まとめ

 

将来に不安を感じるHSPさんに向けて、心配性なHSPが将来のためにできることをご紹介してまいりました。

 

心配性なHSPが将来のためにできること

  • 生活防衛資金の準備
  • 節約
  • つみたてNISA
  • 副業
  • 検診
  • なるべく運転しない
  • 会いたい人に会っておく

 

脳のつくりによって、他の人よりも不安を感じやすいHSPさん。

正直なところ、その不安を消し去ることはできません。

不安を感じることはHSPさんの特徴の1つであり、HSPを直すことができないのと同じように心配性も直すことはできないのです。

 

そんなHSPさんが唯一できることが、将来のための行動を続けて不安を小さくすること。

どんなに小さいことでも、続けていくことで将来を変えていくことができます。

不安な気持ちに飲み込まれずに、うまくコントロールできるようになりましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
よかったらシェアしてね!∩∩
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次