menu
みみこ
新しい時代を自分の力で生きていけるようになるのが目標。
HSPを自分事として内側から、恋人のこととして外側から考察した内容を発信中。

【生活費の負担軽減】すぐ真似できる節約テクニック16選

同棲カップルの中には、二人の将来のために節約を頑張りたいと考えている方も多いと思います。

ですが、同棲を開始したばかりの頃は本当にわからないことだらけ。

節約について考える余裕なんてなかなかないのではないでしょうか。

そこで今回は私が実践しているすぐに真似できる!同棲の生活費を節約するテクニック16選について、ご紹介します。

こんな人におすすめ!
  • 将来のために節約を頑張っている同棲カップル・夫婦
  • これから同棲を始める予定の方
  • もっと節約できるポイントがないか知りたい方
みみこ

なるべくすぐに真似できるものを集めたつもりです!一緒に節約を頑張りましょう!

目次

前提情報

はじめに、私たちの基本情報をお伝えしておきます。

以下の通り、あまり裕福な生活はできない状況です。

将来子どもはもちたいと思っているので、なんとか工夫して少しでも貯金ができるように毎日やりくりしています。


mimiko

彼氏
1人暮らし経験なしほぼなし
年収300万~400万300万~400万
毎月の手取り15万ほど15万ほど
地域移動手段が車レベルの田舎移動手段が車レベルの田舎
自動車新車購入中古車
ローン奨学金奨学金

食費の節約

お買い物バック
食費の節約テクニック
  • 献立を決めてから週1で買い出しに行く
  • 近所のスーパーを回って最安値で購入
  • 業務スーパー活用
  • ふるさと納税返礼品で肉やお米を手に入れる
  • お茶はお茶パックのものを使う
  • コンビニに行かない
  • 贅沢品、外食は個人のお金を使う

献立を決めてから週1で買い出しに行く

私は1週間分の献立を考えてから、週に1度買い出しをするようにしています。

献立の考え方については、下記を重視しています。

節約のための献立の組み方
  • なるべく今冷蔵庫にある食材を使用する
  • どうしても食べたい料理がある場合は、材料を書き出して残り物で作れるものを別日の夕飯にする
  • 書き出した材料を見ながら、もっと安い食材に変更できないか検討

とにかく使用する食材が増えれば増えるほど食費が上がりますので、1週間でなるべく同じ食材で料理が作れないか検討します。

あとは残った食材は冷凍して、次週の献立に活用するようにも心がけています。

みみこ

冷蔵庫が空っぽになってから買い出しに行ったり、お勉め品を積極的に購入したり、フードロスを出さないようにも心がけています。

近所のスーパーを回って最安値で購入

まず何回かの買い物で、よく購入する食材の値段がどこのスーパーが一番安いか確認することから始めました。

その後、その結果をメモしておき、「〇〇を買うならあそこのスーパー」と決めて、その食材は欲しくなったときにそこへ行くようにしています。

これをすることで、とにかく一番安い値段でそれぞれの食材を買うことができます。

欠点としては買い回り店舗が多すぎて、買い物が大変になることです。

ですので、お店数を決めてある程度は最安値で購入できなくても諦めること、近所のお店にまとめることをおすすめします。

下記に私のメモのほんの一部を載せました。

地域差もあると思いますが、ご参考にしてみてください。

マックスバリューお風呂用洗剤、キッチンペーパー、バター
JAしいたけ、さつまいも、だいこん、白菜
SEIYUヨーグルト、肉
業務スーパーこの後、紹介します。

業務スーパー活用

安くて大容量の業務スーパー商品も活用しています。

業務スーパーは人気商品がすぐに売り切れてしまうので、ご注意ください。

私がよく悲しい思いをするのはほうれん草オクラスライス。。。

それだけ人気ということなのでしょう!

ふるさと納税の返礼品で肉やお米を手に入れる

ふるさと納税もうまく活用することで食費を安く済ませることができます。

【おすすめ返礼品紹介】ふるさと納税を賢く使って生活費を安く抑える方法!にて詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!

関連記事
あわせて読みたい
楽天のふるさと納税を使って生活費を安く抑える方法!【おすすめ返礼品紹介】 ふるさと納税をするなら楽天が絶対にお得!楽天のふるさと納税を利用して生活費を安く抑える方法をご紹介しました。難しそうに思えるふるさと納税ですが、やってみれば意外と簡単!本記事を参考に楽天のふるさと納税デビューをしてみてはいかがでしょうか。

お茶はお茶パックで作る

実家に住んでいた時は、ペットボトルのお茶を飲んでいました。

ペットボトルのお茶の方が美味しいし、お茶をつくる手間がないし便利だと思っていたのです。

ですが、彼と一緒に暮らし始めてから、1日に2ℓペットボトル飲み切るようになってしまい、ペットボトルのお茶は高い!と気づかされました。

そこで私たちは、ペットボトルからお茶パックのお茶に変更しました。

最初お茶を入れておく耐熱ポットを購入する必要がありますが、そのあとは1つ約390円のお茶パックで2か月くらいはもちますので断然こちらの方が安い。

私のおすすめは、やぶ北ブレンド。

抹茶が入っていて香りがすごくいいし、ペットボトルのお茶より全然おいしいです。

いつも楽天市場でまとめ買いしています!

おすすめ

まだペットボトルのお茶を飲んでる方は、ぜひお茶パックへ変えてみてください。

コンビニに行かない

コンビニに売っているものは値段が割高の上、誘惑が多いのでなるべく行きません。

欲しいものがあれば、コンビニの方が近くても近所のスーパーへ行くようにしてます。

贅沢品、外食は個人のお金を使う

私たちは2人で外食に行った場合、なるべく共用口座から支払いをしません。

同棲前のデートと同じようにお互いのお金から自分の分だけ支払うようにしています。

理由は、共用口座から支払うとお金を使っている感がなくなってしまうから。

外食は贅沢なんだと気づかせるために個人払いしています。

逆に贅沢だからこそ美味しいものが食べたい!とか、特別な日に楽しい時間を過ごしたいと考えるようになりました。

みみこ

外食自体をやめてしまうのではなく、贅沢だからこそ外食の機会を大切にできるようになりました。

光熱費の節約

sirocaの食洗機
光熱費の節約テクニック
  • 洗濯は洗濯マグちゃんを使用
  • シャワーヘッドを節水タイプに
  • お風呂は同時に済ませる
  • 食洗器を使用する

洗濯は洗濯マグちゃんを使用

私たちは、洗濯は週2回と決めています。

洗剤については、通常の水洗剤と洗たくマグちゃんを使用しています。

おすすめ

このマグちゃんのおかげで、毎回通常の半分の量の洗剤でお洗濯ができています。

使ったら乾燥しておくことが必要らしいので、一度使用したら洗濯物と一緒に必ず干しておきましょうね。

シャワーヘッドを節水タイプに

お風呂のシャワーヘッドを節水タイプのものにしています。

私の家で使っているものは水を止められるスイッチと、水量を調整できるレバーのようなものがついていて、片手で水を止めたり水量を調整できるようになっています。

引っ越してきた当初から使用しているので一体どれくらいの節約になっているのかわかりませんが、水を出しっぱなしにせずにいられますので多少違いはあるはず!

これから購入する方は、ぜひ使用前後の水道代を比べてみてください。

お風呂は同時に済ませる

追い炊き機能を使うとガス代がかかるため、お風呂は2人一緒に入って同時に済ませてます。

少し狭いですがお風呂でふざけたり真剣な話をしたり、2人向き合う時間として過ごしています。

節約以外の理由でも同棲カップルが一緒にお風呂に入るメリットはあるように思います。

食洗器を使用する

私たちは食洗器で食器を洗っています。

普通に食器を洗うと約35ℓの水を使うらしいのですが、私が使用しているsirocaの食洗器なら約5ℓで済みます。

siroca食洗器については、【購入検討中の方必見】食洗器購入前の確認事項。siroca食洗器は賃貸暮らしに最適!で紹介しています。

ぜひご覧ください。

関連記事
あわせて読みたい
siroca食洗機は賃貸暮らしに最適!食洗機購入前の確認事項。 siroca食洗機の使い勝手をご紹介。実際の使用手順をイメージしやすい写真付きで解説しています。見逃しがちな設置場所の選び方やお得な購入方法も!食洗機を購入しようと思ったら、まず読んでみていただきたいです。仕事に家事に日々忙しい皆さん、時短家電で自分の時間を手に入れませんか?

通信費の節約

iPhone
通信費の節約テクニック
  • 携帯電話はを安SIMにする

携帯電話を格安SIMにする

最近、私たちは格安SIMに乗り換えました。


みみこ
ソフトバンク → LINEモバイル

彼氏
au → mineo

この結果、なんと毎月約10,000円の節約になりました!

詳しくは、【固定費削減①】携帯電話を大手キャリアから格安SIM変更で、携帯料金を1万円安くしよう!にてご紹介しています。

関連記事
あわせて読みたい
携帯電話を格安SIMに変更で携帯料金を1万円安くしよう! こんにちは、みみこです。 私はお互い実家暮らしで貯金0円からお金を貯め、彼と同棲を開始しました。 なんとか同棲開始のためにお金を貯めることができましたが、今も...

生活費全般の節約

クレジットカード
生活費全般の節約テクニック
  • クレジットカード払いにしてポイントゲット
  • お金を下すのは月一で手数料をかけない
  • 一緒に使えるものは共用にする
  • 家計簿をつける

クレジットカード払いにしてポイントゲット

私たちは、生活費全般をクレジットカード払いにしています。

支払いごとにポイントが貯まるので、貯まったポイントでカードの利用代金を下げています。

おすすめはもちろん楽天カード

楽天ポイントが貯まるお店がたくさんありますし、利用料金を確認したりポイント支払いの手続きも簡単にできちゃいます。

みみこ

私たちは楽天経済圏に完全移行はしてませんが、利用できることは楽天を利用してポイントを貯めるようにしています。

お金を下すのは月一で手数料をかけない

私たちは月に一度、給料日の時しか銀行に行きません。

しかもそこでわざわざ手動でお互いの口座から生活費を引き出し、共用口座に入金しています。

なぜなら、自動振込は手数料を取られるからです。

手数料を取られるくらいなら自分でやるからいいやという感じ。

基本的にクレジットカード払いなので現金を使用していませんが、そのタイミングで必要な現金も引き下ろしておくようにしています。

ちなみに、引き落としの際にも手数料がかからないように調整しています。

月一であれば苦ではありませんので、手数料かけない努力をしてみてはいかがでしょうか。

一緒に使えるものは共用にする

日用品は、2人で共用にできるものは共用にしておいた方が安く済みます。

例えば、シャンプーやボディソープ、化粧水など。

私は自分の洋服代が高いことに気が付き、彼氏の服を借りていたこともあります。

最近は少しダボっとしたシルエットが流行ってますので、彼服も可愛く着れると思います!

家計簿を必ずつける

同棲を開始したばかりの頃は、余裕がなく家計簿がつけられませんでした。

そのため、暮らしの何にどのくらいお金がかかっているのかわからず、まさにブラックボックス状態。

ですが、きちんと家計簿をつけるようになってからは、毎月の収支を確認するようにして節約に意識が持てるようになりました。

節約の成果を数字で確認できるようになると、さらに節約のモチベーションアップに繋がりますよ!

まとめ

食費の節約テクニック
  • 食料買い出しは献立を決めてから週1で
  • 食料は近所のスーパーを回って最安値で購入する
  • 業務スーパー活用
  • ふるさと納税の返礼品で肉やお米を手に入れる
  • お茶はお茶パックのものを使う
  • コンビニに行かない
  • 贅沢品、外食は個人のお金を使う
光熱費の節約テクニック
  • 洗濯は週2回、洗濯マグちゃんを使用
  • シャワーヘッドを節水タイプにする
  • お風呂は同時に済ませる
  • 食洗器を使用する
通信費の節約テクニック
  • 携帯電話を格安SIMにする
生活費全般の節約テクニック
  • クレジットカード払いにしてポイントゲット
  • お金を下すのは月一で手数料をかけない
  • 一緒に使えるものは共用にする
  • 家計簿を必ずつける

いかがでしたか?

なるべくすぐに真似できる簡単なものを集めましたが、人によっては実践が難しいものもあるかもしれません。

節約を頑張る上で大切になるのが、できる範囲で続けていくこと。

自分に合う合わないを考えながら、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事
あわせて読みたい
『花束みたいな恋をした』から同棲カップルが学べること【レビュー&感想】 どこかで経験した”あの時”を思い出させてくれると話題の映画『花束みたいな恋をした』から同棲中の私たちが学んだことをご紹介します。現在同棲をしている方、同棲をしようとしている方には、ぜひおすすめの作品です。
あわせて読みたい
カップル向け誕生日プレゼントの選び方☆ずっと使ってもらえるものを贈ろう! こんにちは、みみこです。 私は長く付き合っている彼と同棲をしています。 さて、長くお付き合いをしていると誕生日プレゼントに困ることってありませんか? あれは今年...

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!∩∩
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次