menu
みみこ
新しい時代を自分の力で生きていけるようになるのが目標。
HSPを自分事として内側から、恋人のこととして外側から考察した内容を発信中。

HSPが怖い面接を乗りきるための心構えとは?当日注意することも含めて解説!

 

HSPの就活において、大きな関門の1つが面接ではないでしょうか。

 

面接が嫌すぎて就活をする気になれない・・・。

 

面接が怖くていられない。

 

HSPには面接を怖い、不安だと感じている人が多いです。

そこで今回は、HSPが面接を乗り切る方法をご紹介します。

 

こんな人におすすめ!
  • 面接が怖い、不安だと感じる就活生
  • HSPが面接を乗り切る方法が知りたい方
  • HSPで面接を控えている方
  • のびのびと面接が受けられるようになりたい方

 

この記事を書いたのは、みみこと彼氏
・付き合い歴5年半のHSS型HSP×HSPの繊細カップル
・アラサーの事務系OL
・繊細さん同士で同棲中
その境遇から、HSPが笑顔で自分らしく生きるための情報を発信してます!

 

 

HSPが面接をのびのびと受けられるようになるには、心構えが必要です。

面接が怖いという気持ちを落ち着かせる方法を一緒に確認していきましょう。

 

みみこ

心の持ちようで、面接の怖さは大幅に軽減されます。少しでも面接を楽にできるように頑張りましょう!

 

目次

HSPが面接を怖いと感じる理由

 

まず、HSPが面接を怖いと感じてしまう理由について確認してみましょう。

 

自信がないから

 

HSPが面接を怖いと感じる理由の1つに、自信がないことが挙げられます。

 

これまで学校や社会では、外向的で誰とでも仲良くなれるようなタフな人が評価されてきました。

その一方で、HSPは「恥ずかしがり屋」「控えめ」などとあまり良く言われる機会がありませんでした。

そんな経験から、HSPには自分に自信が持てないと感じる方が多いです。

 

自分に自信がないため、面接官からじっくりと見られることに抵抗を感じます。

面接を自分をアピールする場所というよりも、自分の欠点をチェックされる場所のように感じてしまいます。

 

また、自分自身だけでなく、考えてきたエピソードに自信がないことも面接を怖いと感じる理由になります。

自己PR、学生時代に頑張ったことなど、どの質問に対する答えも薄っぺらいような気がしていて、追求されたらボロが出るのでは…と身構えてしまうことが考えられます。

 

予想外の質問をされるのが怖い

 

普段からさまざまなケースに備えて、対策をするのが得意なHSP。

人生において重要な就活では、その準備も徹底的に行うのではないでしょうか。

 

ですが、いくら対策をしてもしきれないのが面接。

面接官も人間なので、当日どんな質問をしてくるのかははっきりわからないのです。

 

「もし全然わからない時事ニュースの話をされたらどうしよう…」

「なんて答えていいのかわからない質問をされたら…」

 

と、いろいろな状況を想像しては不安な気持ちを膨らませてしまいます。

 

また、HSPには物事を深く考える特徴があります。

そのため、想定外の質問をされるとすぐに答えられないことも。

時間をかければ答えられるのに、答えが出せないまま終わってしまうこともあります。

 

緊張してしまう

 

HSPの多くは、緊張があまり得意ではありません。

緊張から頭が真っ白になってしまったり、声や手が震えてしまうこともあったのではないでしょうか。

 

また、HSPは裏方で活躍することが多く、これまで人前で話す機会が少なかった人もいるかもしれません。

誰だって慣れないことするのに、緊張してしまうのは当然のこと。

 

緊張した気持ちを落ち着かせるのには、少しコツが必要です。

おすすめの緊張対策方法は、後半でご紹介します。

 

話すのが苦手

 

HSPは話の聞き役となることが多く、自分が話をするのは苦手。

自分が話をしているときに、他人から注目されると怖くなってしまう人も。

 

また、そもそも自分の気持ちを言葉にするのが苦手な人もいます。

自分の考えを納得いく言葉に表現できないまま面接が終わってしまい、モヤモヤしてしまうこともあります。

 

過去に嫌な思いをしたことがある

 

過去に面接で嫌な思いをした経験があることで、トラウマを感じている可能性もあります。

特に初めて受けた採用面接で嫌な思いをした場合、別の会社の面接でもそのことを思い出して怖くなったり、さらに不安が大きくなることがあります。

 

就活中には失敗や嫌な経験を引きずらないことが重要となります。

嫌なことを引きずらない方法についても、後半でご紹介していきます。

 

HSPが面接を怖いと感じなくなる方法

 

では、HSPが面接を怖いと感じないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

具体的な6つの方法をご紹介します。

 

ありのままの自分を受け入れるトレーニングをする

 

HSPが面接を怖いと感じる理由に、自信が持てないことがありました。

そんな自信が持てないHSPには、まずありのままの自分を受け入れる練習が必要です。

 

「もっとハキハキ話せないと」

「すぐに返答できない自分はダメなやつなんだ」

これまでそんな風に思ってきたかもしれませんが、その必要はありません。

 

ハキハキ話せなくても内定をもらっている学生はいます。

すぐに返答ができても、トンチンカンなことを言っていては意味がありません。

あなたはダメな人なんかじゃない。そのままの自分でいいんです。

 

とはいえ、いきなり自分を受け入れることは難しいと思います。

そこでおすすめしたいのが、「自己受容の4行日記」を書くこと。

 

精神科医の樺沢先生が『精神科医が教えるストレスフリー超大全』という本の中で、「自己受容の4行日記」を紹介しています。

 

「自己受容の4行日記」では、「3行ポジティブ日記」の前に「1行ネガティブ」を追加するだけです。ネガティブなことを書いて吐き出すのは、ストレス発散になるのですが、そればかりを繰り返すと「ネガティブ記憶」「ネガティブ思考」が強化される恐れがあります。そこで、「1行ネガティブ」とセットで「フィードバック」を書いて、自分を認めるようにするのがコツです。

樺沢紫苑『精神科医が教えるストレスフリー超大全』

 

「3行ポジティブ日記」とは、眠る前に今日あった嬉しかった出来事などポジティブなことを3つ書くという作業のこと。

ネガティブな出来事ではなくポジティブな出来事に目を向けるのに効果的なワークで、これだけでも大きな変化を生むことができると言われています。

ですが、そもそもネガティブな思考が強い方は、いきなりポジティブなことに目をむけるのが難しい。

そこで、1行ネガティブを追加した「自己受容の4行日記」が効果的になります。

 

自己受容の4行日記の例

・面接で予想外な質問をされて答えられないまま終わってしまった。

 →誰でも予想外な質問には戸惑う。そのままでいい!

(1)面接会場の近くに落ち着くカフェを見つけた。

(2)面接でいつもよりリラックスして話ができた。

(3)求人を見ていたら気になる会社を見つけた。

 

私自身もやっているのですが、慣れてくるとネガティブな感情が湧いた瞬間に

「誰でもそうかもしれない」

「私の思い込みかもしれない」

と思えるようになってきます。

 

1日の終わりにたったの15分程度で終わるワーク。

騙されたと思ってぜひやってみてください。

 

内容の精度を上げる

 

志望動機や学生時代に頑張ったこと、自己PRの内容に自信がないという方は、やはり内容の精度を上げることが必要になります。

そのためには、徹底的な自己分析が必要です。

 

就活セミナーなどでも自己分析のやり方は教わると思います。

ですが、就活を経験した私から言わせてもらうと正直浅いものが多いと感じました。

 

自信をもって面接に向かいたいのであれば、徹底的な自己分析は必須です。

そこで、私がおすすめしたいのが『ストレングスファインダー』

 

ストレングスファインダーとは、177個の質問に答えるだけで自分の強みを診断してくれるウェブテスト。

20年以上前に開発されたもので、既に数百万人が受けたと言われています。

企業でマネジメントに活用しているところもあり、信憑性にも定評があります。

 

HSPには、自分の長所がわからないという方がかなり多いです。

就活生や転職希望者に限らず、自己肯定感を高めるためにも一度診断してみることをおすすめしています。

 

詳しくは、【就活生・転職希望者は必見】自分の強みが知りたいHSPにおすすめ、ストレングスファインダー!にて紹介しています。

また、長所の見つけ方についてはHSPが就活で長所・強みを見つける方法!具体例もご紹介☆でも紹介しています。

 

 

想定できる質問を思いつくだけ挙げてみる

 

面接で予想外の質問を不安に思うなら、想定できる質問を思いつくだけ挙げてみましょう。

それでもやっぱり不安なら、面接の質問例を調べてみるのもおすすめ。

 

こちらのPORTキャリアの面接の質問150選! 回答例から答え方まで質問対策を完全網羅では、パターンごとに面接の質問例や評価基準が紹介されています。

実際に採用をしていた視点からのアドバイザーのコメントには、なるほどと思えることが多いです。

 

また、答えられない質問があっても仕方がないと割り切ることも大切。

実際にこれだけ調べても出てこなかったような質問は、答えられない学生がほとんど。

わからない質問がきても、その時に自分ができるだけのことをするようにしましょう。

そんな姿勢が評価されていることもあります。

 

緊張対策方法を覚えておく

 

面接は誰だって緊張してしまうもの。

ですが、緊張対策を知っているだけで実力を発揮できる可能性がぐんと上がります。

 

知っておきたい緊張対策方法

  • 普段から睡眠時間を確保する
  • 緊張は良いパフォーマンスをするためのものと考える
  • 緊張していることを隠さない
  • 他の学生の緊張している様子を見る
  • 背筋を伸ばす
  • あえて笑顔をつくる
  • 深呼吸
  • 身体の力を順番に抜いていく

 

まず大前提として、普段から睡眠時間をしっかり確保するようにしましょう。

緊張は血圧が上がり、交感神経が優位になることで起きます。

普段から睡眠時間を確保することで、血圧を正常値に維持させて緊張しにくい身体づくりをすることができます。

 

また、緊張についてどのように考えるかも重要になります。

適度な緊張は良いパフォーマンスをするのには重要なもので、決して隠す必要はありません。

緊張を悪いものだと考えないことで、緊張に捉われることがなくなります。

 

副交感神経を優位にさせるために、深呼吸をしたり身体の力を抜いていく方法もおすすめ。

他にも笑顔をつくったり背筋を伸ばすことで、緊張を緩和するセロトニンを活性化させる方法もあります。

 

これだけたくさんの対策方法を知っていれば、少しは緊張も楽になるはずです。

ぜひ試してみてください。

 

考えながら話す練習をしておく

 

志望動機など考えてきた質問には答えられるのに、別の角度からの質問に答えられない。

そんな方は、考えながら話すことが苦手な可能性があります。

 

マルチタスクが苦手なHSPにとって、「○○しながら~する」という作業はとても大変。

普段でも難しいのに、面接の緊張した状態でそれができなくても当然のことです。

 

ですが、考えながら話すことは何回もトレーニングすることで慣れていくことができます。

 

  • さまざまな物事に自分の考えを持っておく
  • 日常会話から考えながら話す練習をする
  • 面接練習に参加する
  • トレーニングになるゼミに所属する

 

いきなり面接練習するのは、なかなかハードルが高いです。

ですが、自分の考えを持っておくことや考えながら話す練習をすることは普段からできます。

 

まずは緊張した状態ではなく、家族や恋人などの身近な人の前でできるようにしてみましょう。

それから、だんだんと緊張状態でもできるように面接練習などでトレーニングを重ねていくのがおすすめです。

  

HSPの面接の心構え

 

自分の長所を見つけることができたら、次に面接を受けるための心構えを確認しましょう。

 

HSPにおすすめの面接の心構え

  • 企業を審査するつもりで参加する
  • 気持ちの良い雰囲気作りに努める
  • 面接官から学ぶ姿勢を持つ
  • 企業にはいろんなタイプの人が必要なことを知る
  • 自分の考えを話すことに慣れておく
  • 余計な不安を作らない

 

企業を審査するつもりで参加する

 

「面接っていうだけで緊張してしまう・・・」

 

面接自体に恐怖心を感じている方には、自分も企業を審査するつもりで面接を受けることをおすすめします。

というのも、HSPが就活において大切にしたいのは自分と合った企業に入社すること

 

面接での質問内容や面接官の態度から、企業の考え方を知ることができます。

自分が審査されるだけでなく、自分だって企業を審査していると考えましょう。

自分も審査しているのだと考えるだけで、心に余裕が出てくるのではないでしょうか。

 

また、面接官に嫌な態度を取られたり、うまくかみ合わないことがあっても「相性が良くなかったんだな」と考えることができます。

 

面接は、企業を審査するためのものと考える。

ぜひ取り入れてみてください。

 

気持ちの良い雰囲気作りに努める

 

HSPのなかには自分をアピールするのが苦手な人が多いです。

そこでおすすめしたいのが、気持ちの良い雰囲気つくりに努めること。

自分をうまくアピールすることができなくても、場の雰囲気を気持ちの良いものにできれば面接を通過できます。

 

もし自分が面接官だったらと想像してみてください。

いくらすごいスペックを持っている学生でも、面接の雰囲気が悪いと採用したくないですよね。

 

逆にスペックは一般的でも、一生懸命で気持ちの良い雰囲気で面接ができた学生の方が印象が良いと思いませんか?

自分をうまくアピールしなくても、気持ちの良い雰囲気作りができることが立派なアピールポイントとなります。

 

では、具体的に気持ちの良い雰囲気を作るにはどうしたら良いのでしょうか。

 

面接で気持ちの良い雰囲気を作る方法

  • 笑顔
  • 面接官がやりやすい雰囲気をつくる
  • 面接官が聞かれて嬉しいことを質問する

 

面接官も普通の会社員です。

企業によっては面接に慣れていない人が面接官をしていることだってあります。

HSP特有の想像力の豊かさを利用して、面接官がやりやすい雰囲気をつくってみてください。

面接官も自分自身も気持ちが良いと思える面接ができたら、通過は間違いなしだと思います。

 

ちなみに、面接官がやりやすい雰囲気を作るのは少し上級テクニックでもあります。

そもそも人と話すのが苦手だと感じる方は、「面接を雰囲気の良いものにする」ということを意識してみるだけでも十分です。

何回か面接を経験するとコツが掴めてくると思います。

 

面接官から学ぶ姿勢をもつ

 

HSPが面接を怖いと思わないために、面接官から学ぶ姿勢をもつことが大切です。

 

学生の皆さんが普段接することができる社会人は、親や兄弟など家族しかいないのではないでしょうか。

就活の面接は、社会人の先輩と接することができる貴重な機会です。

社会人の先輩から学べるものはしっかり持ち帰りましょう。

面接を自分が審査される場所ではなく、社会人の先輩とお話ができる場所と捉えると怖くなくなりませんか?

 

また、「学ぼうとする姿勢」は面接官にも必ず伝わります。

面接を学習の場とすることができる学生なんて、なかなかいないと思います。

それに、自分のことを尊敬してくれる人を悪く思う人なんていません。

よって、学ぼうをする姿勢をもつことは先程お話した気持ちの良い雰囲気つくりにも繋がります。

 

面接官から学ぶ姿勢をもつこと、ぜひお試しください。

 

企業にはいろんなタイプの人が必要なことを知る

 

私は学生の頃、会社にはバリバリ仕事ができる人ばかりで、控えめな性格の自分は浮いてしまうかもしれないと思っていました。

ですが、実際はまったくそんなことありません。

 

ガツガツ前に出るタイプではない人も裏方として大活躍しています。

企業にはいろんなタイプの人がいるのです。

 

例えば、お肉だけでカレーは作れません。

トマトやスパイス、野菜が入って初めておいしいカレーができる。

企業も同じで積極的な人だけが欲しいわけではありません。

 

他の就活生をみて、「自分なんて・・・」と劣等感を感じてしまうこともあると思います。

そんなときはカレーを思い出してみてください。

 

彼氏

カレー…

 

あなたにはあなたの魅力があります

他の就活生になりきろうとせずに、ありのままの自分に自信を持ってくださいね。

 

HSPが面接当日に注意すること

 

最後にHSPが面接を攻略するために注意しておきたいことを確認しておきます。

 

圧迫面接に合ったら面接練習だと考える

 

みなさんは、圧迫面接をご存じでしょうか?

 

圧迫面接

就活生に対して面接官が威圧的な態度を取ることで、ストレス耐性を見る手法を取る面接

 

今のご時世、圧迫面接なんてやっている企業はないだろうと思うかもしれませんが、そんなことありません。

事実、HSPの彼も圧迫面接を経験したことがあります。

 

彼氏

ただでさえ面接が苦手だったことあって、トラウマのようになっています。頑張る就活生の気持ちを踏みにじるような行為、許せません。

 

面接中に感じの悪いことを言われたり、傷つくようなことを言われたら圧迫面接である可能性が高いです。

 

圧迫面接をする企業には、古い価値観をもっていたり社員をコマのように扱う企業が多いという特徴があります。

もし圧迫面接に出会ったら、その企業には入社しないほうが良いでしょう。

 

面接も練習だと思って適当に返答してしまってOKです。

その後、合格通知が来ても間違っても入社してはいけませんよ?

 

みみこ

傷つきやすい私たちですが、圧迫面接で言われたことを練習だと思うことで真に受けないようにしましょうね!

 

自分のペースを乱されそうになったらアクリル板をイメージ

 

HSPは他人との境界線がなく、他人にペースを乱されがちです。

面接においても面接官に圧倒されてしまう恐れがあります。

 

そこでイメージしてほしいのがアクリル板

面接官と自分の間にアクリル板があるとイメージして、境界線をつくりましょう。

 

そういった面ではZOOM面接の人は有利です。

面接官は目で見ている通りモニターの中にいると思うと、自分のペースを守ることができます。

少しでも場の雰囲気や相手のオーラに圧倒されそうに感じたら、アクリル板をイメージしてみてください。

 

ちなみに、他人との境界線について私は繊細さんの本を参考にしました。

他にも就活や社会人になってから使えるテクニックが紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

コミュニケーションに力を入れる

 

よく就活では自分をアピールすることが大切だと言われていますが、私はそう思いません。

なぜなら、自分をアピールすることよりも面接官とコミュニケーションをとることの方が重要だからです。

 

例えば、面接ではない状況だったとして、自分のアピールばかりする人と仲良くなりたいと感じるでしょうか?

それよりも、しっかりと対話をしてくれる人の方が魅力的に感じるのではないでしょうか。

面接だって同じだと思います。

 

もちろん、自己PRの言葉は用意しておく必要があります。

ですが、自分を売り込むというよりも、面接官としっかりコミュニケーションをとることに力を注ぐようにしましょう。

 

今の一瞬に集中

 

今の一瞬に集中するように心がけましょう。

HSPはミスを引きずりやすいところがあります。

 

しかも、大切な面接となるといつも以上に神経質になってしまうもの。

大したことない小さなミスを引きずって、面接を台無しにしてしまう可能性だってあります。

 

過去を振り返らず、とにかく今の一瞬に集中することでミスを引きずらないようにしましょう。

 

みみこ

全集中!

 

 

余計な不安をつくらない

 

HSPは不安症でもあります。

ただでさえ、面接をストレスに感じているのだから余計は不安はつくらないようにしましょう。

 

具体的には、以下のような対策ができます。

 

余計な不安をつくらない

  • 当日早めに会場付近に行く
  • 面接会場までの道順を事前に確認する
  • 面接で話す内容を覚える
  • 企業の内容をよく調べておく
  • 面接の前日早く寝て体調を整える
  • リモートならネットワーク状況を確認する

 

不安に感じるものがあれば対策で潰しておきましょう。

不安に対して行動ができるのは、HSPの長所です。

 

HSPが怖い面接を乗りきる方法【HSPの面接対策】:まとめ

 

面接に不安を感じるHSPさんに向けて、HSPが怖い面接を乗りきる方法をご紹介してまいりました。

 

HSPにおすすめの面接の心構え

  • 自分も企業を審査するつもりで参加する
  • 自分をアピールするより気持ちの良い雰囲気作りに努める
  • 面接官から学ぶ姿勢を持つ
  • 企業にはいろんなタイプの人が必要なことを知る

 

そして、面接当日に注意することは、

HSPにおすすめの面接の心構え

  • 圧迫面接に合ったら面接練習だと考える
  • 自分のペースを乱されそうになったらアクリル板をイメージ
  • コミュニケーションに力を入れる
  • 今の一瞬に集中
  • 余計な不安を作らない

でした。

 

HSPが面接を怖いと感じてしまう気持ちはよくわかります。

ですが、不安でいっぱいになって、自分の魅力を発揮できないことはとてももったいないです。

 

HSPには、非HSPに負けないような魅力がたくさんあります。

面接で自分の魅力を発揮するために、面接に対する考え方を改めてみましょう。

 

HSPには真面目で頑張り屋さんが多いです。

だからこそ、面接に不安を感じてしまう。

本記事を参考に、少しでもHSPが面接を怖いと感じなくなっていただけたら嬉しいです。

 

自分と合う企業を探すために、就職活動頑張ってくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ

 

よかったらシェアしてね!∩∩
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次