menu
みみこ
新しい時代を自分の力で生きていけるようになるのが目標。
HSPを自分事として内側から、恋人のこととして外側から考察した内容を発信中。

HSPの仕事選びの方法【長く勤められる職場の探し方】

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 

自分に合った仕事ってどうやって見つけたらいいの?

 

HSPの私はどんな仕事を選んだらいい?

 

就活を控えるHSPや転職を考えている方の中には、自分に合った仕事がわからなくて困っている方も多いと思います。

 

そこで今回は、HSPの仕事選びの方法についてご紹介します。

 

こんな人におすすめ!
  • HSPに合った仕事選びの方法が知りたい
  • 自分に合った仕事の選び方が知りたい
  • 安定して続けられる仕事に就きたい
  • 自分らしくいられる職場を見つけたい

 

この記事を書いたのは、みみこと彼氏
・付き合い歴5年半のHSS型HSP×HSPの繊細カップル
・アラサーの事務系OL
・繊細さん同士で同棲中
その境遇から、HSPが笑顔で自分らしく生きるための情報を発信してます!

 

私自身も就活生の頃、まさに同じように悩んでいました。

 

学生時代にアルバイトを長く続けることができなかったことから、社会人になったら同じ仕事を長く続けたい!という思いがありました。

そのため、自分に合っていて長く勤められる仕事は何なのかとても悩みました。

当時真剣に自分と向き合ったことで、今では仕事を辞めることもなく落ち着いた毎日を送ることができています。

 

就活を控えた方や就活中のみなさんは、いま社会人になることに漠然とした不安を抱えていると思います。

自分に合った仕事や職場を見つけられるだけで、「なんだかやっていけそう!」と思えますよ。

 

みみこ

HSPが就活を頑張るためには、迷いを無くす必要があります。自信をもって自分に合っている仕事だといえるものを探しましょう。

 

目次

HSPにおすすめの仕事とは

ネクタイをしめる男性

 

HSPの仕事選びの方法をご紹介する前に、HSPに向いている仕事についてお話させていただきます。

 

よく「HSPにおすすめの仕事は何ですか?」という質問がありますが、HSPにおすすめの仕事は一概に言えません。

というのも、HSPとはいえ度合いの強弱や得意不得意には違いがあるため、人によって向いている仕事は異なるからです。

 

たとえば、私と彼は共にHSPですが得意なことが全く違います。

手先が器用で細かい作業が得意な彼に対して、私は人と関わることが好き。

そんな私たちの向いている仕事が同じだとは思えません。

 

HSPに必要なのは向いている仕事を知ることではなく、自分に合っている仕事の選び方を知ること。

この記事をきっかけにHSPに向いている仕事を調べるのではなく、自分に合っている仕事選びの方法を身につけましょう。

 

HSPの仕事選びの方法

ノートとペン

 

早速、HSPの仕事選びの方法をご紹介していきます。

 

1.自分の価値観を洗い出す

 

仕事選びというと、いきなり求人を探してしまいがち。

ですが、まず最初に必要なのはありのままの自分をよく理解すること。

 

自分自身が生きていくなかで大事にしている価値観は何なのか、はっきりと言えるようにしましょう。

 

なぜ自分の価値観を理解する必要があるのかというと、下記の通りです。

 

価値観を洗い出すことが大切な理由

  • 他の情報に流されて自分が大事にしているものを見失う可能性があるから
  • 自分の価値観に合わない仕事の求人にまで目を通してしまい時間の無駄になるから

 

自分の価値観を理解しないまま仕事探しを始めると、他の情報に流されて自分が大事にしているものを見失う可能性があります。

 

例えば、こんなことはないでしょうか。

 

わっ!この会社の初任給高っ!めっちゃいいじゃん!

 

自分の中で「お金」は重要な価値観ではないのに、給与のいい会社を魅力的に思えてしまうこと。

 

もし給与のいい会社に応募し就職した場合。

「お金」は手に入っても本当に大事にしていた「自由な時間」が手に入らない・・・など、自分の価値観と合わない生活をする可能性があります。

もちろん、どんな生活にも順応できるタイプの方なら良いですがHSPには厳しいのではないでしょうか。

 

また、自分の価値観をはっきりさせておかないと、自分に合わない仕事の求人にまで目を通してしまい、時間の無駄になることがあります。

 

就活は、いかに短期間で情報を集めるかも重要になります。

応募する企業の情報を集めるために、余計なことに時間をかけないようにしましょう。

 

では、自分が大事にしている価値観を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか。

私がおすすめしたいのは、『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』『ストレングスファインダー』

 

まず、『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』について。

 

 

『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』は、その名の通り自分のやりたいことを見つけるための本。

様々な自分のやりたいことを見つけるためのワークがご紹介されているのですが、その1つに自分の価値観を理解するためのワークがあります。

これを使って、自分がこれまで生きてきた人生の中でどんな価値観を大事にしてきたのかを理解しましょう。

 

自分の価値観を理解するときに最も重要なのが、ありのままの自分の価値観を受け入れること。

 

大学の就活セミナーを受けていると、「自分のやりたいこと」を優先すべきだと強調されると思います。

ですが、私はHSPにとって重要なのは「自分のやりたいこと」ではないと感じています。

HSPにとって重要なのは、自分が大切にしている価値観を守ることができること。

 

×自分のやりたいこと

〇自分が大切にしている価値観を守ること

 

趣味や自由な時間を大切にする人が自分のやりたい仕事に就いても、趣味ができる時間を失っては幸せでいられないと感じるからです。

 

また、「地元を離れたくない」、「恋人と一緒にいたい」というのも大事な価値観。

他の人が「そんなものは甘え」だとか「そんなものは理由にならない」だの言ってきても、気にする必要はありません。

 

自分が本当に大切にしたいものが何なのかを、素直に受け入れましょう。

自分にとって、自分の持っている価値観が一番正しいのです。

 

次に、『ストレングスファインダー』

 

  

ストレングスファインダー  

アメリカのギャラップ社が開発した自己分析のウェブテスト

 

ストレングスファインダーとは、簡単に言うと自己分析のためのウェブテストのこと。

 

人間に共通する34の資質のうちどれが自分の強みに当てはまるかを診断してくれます。

 

人間に共通する34の資質

アレンジ、運命思考、回復志向、学習欲、活発性 、 共感性 、 競争性 、 規律性 、 原点思考 、 公平性 、 個別化 、 コミュニケーション 、 最上志向 、 自我 、 自己確信 、 社交性 、 収集心 、 指令性 、 慎重さ 、 信念 、 親密性 、 成長促進 、 責任感 、 戦略性 、 達成欲 、 着想 、 調和性 、 適応性 、 内省 、 分析思考 、 包含 、 ポジティブ 、 未来志向 、 目標志向

 

開発されてから20年以上たった今でも世界中の人が診断を受けており、これまでに約数百万人が受けたと言われています。

最近では企業が社員にストレングスファインダーを受けさせ、マネジメントの参考にしているというとても信憑性の高いウェブテストです。

 

『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』と違って、こちらはテストを受けるだけですぐに結果が得られます。

このウェブテストを受けて、自分の強みは何なのか確認してみてはいかがでしょうか。

 

みみこ

自分で気が付いていなかった長所や価値観に出会えます。一度受けてみることをおすすめします!

 

 

2.価値観を尊重できる職場の条件を書き出す

 

自分が大事にしている価値観がわかったら、その価値観を尊重できる会社の条件を書き出してみましょう。

 

価値観からの条件書き出しの例

「自由な時間」・・・残業が少ない、年間休日が120日、フレックス制度がある
「安定」・・・体力のある大企業、公務員、ニーズのなくならない業界
「人間関係」・・・若手が多い会社、男性(女性)が多い会社、3年ごとに異動がある会社
「勤務地」・・・都内で働ける、転勤がない(地方に営業所がない)、海外駐在がない

 

あくまで例ですし、大切にしている価値観が同じでも人によって挙げる条件が異なることもあります。

 

もちろん、大事にしている価値観は1つではないはずです。

それぞれの自分の挙げた価値観に合う条件を書き出してみましょう。

 

3.条件をクリアする職場をリストアップ

 

ここまできたらやっと仕事探しを始めることができます。

書き出した条件をクリアする会社を探して、とにかくリストアップしていきましょう。

 

この時点ではまだ選ぶ必要はありません。

興味がないと思える会社も、自分の条件と合っていればリストに入れておきます。

 

なぜなら就活中に自分の興味が変わってきたり、自分の興味のある会社が面接などでうまくいかない恐れもあるから。

自分が興味がないと思える会社でも、条件と合っていればとりあえずリストに入れておきましょう。

 

4.リストから自分が興味のあるものを探す

 

一通りリストにすることができたら、そこからやっと自分が興味のある会社をピックアップしていきます。

 

自分の条件と興味が合う会社は、相性が良い可能性が高いです。

さらにその企業のこと調べたり、情報を集めてエントリーシートの準備を始めましょう。

 

また、この段階で全然企業がなくなってしまった方は2の条件書き出しまで戻りましょう。

もう少し条件を緩めたり、自分の中で納得のいく点まで妥協することで探しなおしてみてください。

 

5.副業も考える【番外編】

 

HSPの仕事選びは4までで終わりですが、番外編として副業を考えることもおすすめ。

 

というのも、HSPには心配症なところがあります。

 

  • 本業の会社が倒産するかもしれない
  • 人間関係がうまくいかなくて続けられないかもしれない

 

とHSPが収入源を1つに頼るのは不安が大きいです。

 

そのため、本業の他に副業にチャレンジし、リスク分散をしておくことで安心して生活することができます。

 

もちろん、本業に慣れない頃は大変だと思います。

数年勤めて落ち着いてきたら、自分の安心のためにも副業にチャレンジすることをおすすめします。

 

みみこ

私もまさにそうです。ブログを始めてから、会社で嫌なことがあっても「この会社に固執しなくても私は生きていける」と強く考えられるようになりました。

 

HSPの仕事選びの実例

タイピングをする人

 

最後に実際にHSPの私がどのように仕事選びを行ったのか、先程の方法に従って解説していきます。

 

1.自分の価値観

 

私が重要にしている価値観は、以下の5つでした。

 

私の大切にしている価値観

  • 勤務地(地元)
  • 自由な時間
  • 人間関係
  • 健康
  • 安定

 

私は彼、友人、家族が大好きです。

大好きな人と一緒にいられることが自分の幸せだと思ったので、地元で働くことは決まっていました。

 

また、身体も精神面も弱いため健康や自由な時間も重要。

心配性なのである程度の安定が欲しい・・・といった感じです。

 

2.職場の条件

 

先ほどの価値観から職場の条件を書き出すとこんな感じ。

 

私の希望する職場の条件

  • 「勤務地」・・・地元、転勤がない
  • 「自由な時間」・・・土日休み、残業がない
  • 「人間関係」・・・女性だらけじゃない職場、自分と似たタイプの人が多い
  • 「健康」・・・仕事が忙しくない、ノルマがない
  • 「安定」・・・ある程度安定した企業、最低限生活できるお金があればいい

 

心身の健康のために、とにかく自分の時間が取れることを優先。

 

そして、過去のアルバイト経験で年上の女性とうまくいかないことが多かったので、女性が多くない職場を条件にしました。

 

3.条件に合う企業をリストアップ

 

就活サイトの求人や大学に来ている求人票を見漁って、とにかく条件と合う企業をリストアップしました。

ここには載せられませんが、業種も職種も様々な企業がリストに集まりました。

 

4.自分の興味があるもの

 

結局、3のリストから7社ほどに絞って企業研究スタート。

 

そのうち不合格が2社、内定が出たのが3社、先に内定が出たために辞退したが2社でした。

最終的に内定が出た3社のうち、最も自分の働き方に合っていると感じた今の会社に決意。

現在に至ります。

 

みみこ

今の会社がなにもかもぴったり!というわけではありません。ですが、自分の価値観を追求したおかげで、精神的に病んでしまうほど辛い経験はしていません。

 

HSPが転職を決意したら

公園内にある道

 

最後にこれから転職活動を開始しようと思っている方におすすめのサービスをご紹介します。

 

転職希望者の中には、

「まだ迷っている段階だから、エージェントを申し込むのはちょっと…」

と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方には、リクナビNEXT がおすすめ。

 

 

リクナビNEXTをおすすめする理由
  • 新卒の時にもお世話になったリクルートだから安心
  • 求人サイト大手で紹介数が多い
  • グッドポイント診断という強みを診断できる分析ツールが使える
  • リクナビNEXTだけの限定求人がある

 

リクナビNEXTは、転職を決意した人しか登録してはいけないわけではありません。

 

まだ転職に迷っているという人が、グッドポイント診断をしてみたり、どんな求人があるのかを見てみるところから始めるのにも最適。

 

皆さんの背中を押す良いきっかけになると思います!

 

\完全無料!リクナビNEXT登録はこちらから/

 

彼氏

僕も利用しています!グッドポイント診断が特に為になりましたー!

 

HSPの仕事選びの方法:まとめ

 

自分に合った仕事がわからないと感じているHSPさんに向けて、HSPの仕事選びの方法をご紹介してまいりました。

 

HSPの仕事選びのステップ

  1. 自分の価値観を洗い出す
  2. 価値観を尊重できる職場の条件を書き出す
  3. 書き出した条件がクリアできる仕事や職場をリストアップ
  4. リストから自分が興味のあるものを探す
  5. 副業も考える【番外編】

 

大事なのは「ありのままの自分」の価値観を尊重すること。

周りが何と言おうと、かっこつける必要はないのです。

本当の自分が求める価値観に従い、自分が長く勤められる職場を見つけましょう。

 

HSPは迷いがあると心から頑張ることができません。

自信をもって自分に合っていると思う企業を見つけて、就活や転職活動に全力を注ぎましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
よかったらシェアしてね!∩∩
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次