私は最近彼の影響もあって、カメラにハマり始めました。
その中でも気になっているのがフィルムカメラ。
フィルム独特の味のある写真を私も撮りたい!
そう思ったのですが、フィルムカメラにはいろいろな種類があってなかなか選べない。
それに、中古品とはいえ価格も決して安くはない…。
そこで、初心者向けと言われているkodakm35を購入することにしました。
今日は、カメラ初心者の私がコダックm35の使い勝手についてご紹介しようと思います。
- フィルムカメラを気軽に始めてみたい
- かわいいフィルムカメラが欲しい
- コダックのフィルムカメラの使い方が気になる
- コダックm35のフィルムセット方法、使用方法、現像方法が気になる
- コダックm35で撮影した写真を見てみたい
初めて撮影したフィルムをファーストロールと呼ぶらしいです。記事の最後にコダックm35で撮影した私のファーストロールの一部もご紹介しますので、ぜひご覧ください!
コダック(kodak) m35とは
まず、kodakm35がどのようなカメラなのかご紹介します。
アメリカのイーストマン・コダックから販売されているプラスチック製のフィルム交換式のカメラ。
フラッシュも内蔵しており、屋外と室内どちらでも撮影が可能です。
使用フィルム | 35mmフィルム |
搭載レンズ | 31mm(1枚構成) |
レンズ絞り | F10(固定絞り) |
撮影可能距離 | 1m〜 |
シャッター速度 | 1/120秒 |
電池 | 単4アルカリ乾電池1個使用 |
サイズ幅 | 11.4cm×高さ6.3cm×奥行き3.5cm |
重量 | 約100g |
1メートル以上の距離であれば自動でピントを合わせてくれるため、ほぼ失敗せずにフィルム独特の写真を撮ることができます。
自分で設定をいじる必要もなく、ただシャッターを押すだけで写真が撮れるのでフィルムカメラ初心者に向いていると言われています。
その代わり、ボケをつくったり工夫を凝らした写真を撮ることは難しく、フィルムの交換ができる写ルンですくらいに考えておくと良いでしょう。
本体カラーは、イエロー、ミントグリーン、ピンクがあります。
このコダックm35の最新モデルに、コダックm38というものもあります。
機能面に大きな違いはないのですが、本体カラーのバリエーションが豊富になっています。
デザインやカラーでm35かm38か、好みの方を選んでいる人が多い印象です。
とにかくかわいいフィルムカメラ!価格も安くて手に入れやすいので、特に学生さんにおすすめです!
kodakm35の購入方法
主にカメラ専門店で取り扱っているようです。
ですが、私のように家の近所にはカメラ専門店がない場合には楽天市場にて注文がおすすめ。
私が購入した際には、注文からたったの2日で届きました!
最近さらに人気が出ていて、納期に時間がかかっているようなのでご注意ください。注文はお早めに!
\コダックM35の購入は、こちらから/
また、このカメラにはフィルムが内蔵されていませんので、すぐに写真を撮りたい方はフィルムも一緒に注文することをおすすめします。
フィルムはISOの数字によって、明るいところが得意か暗いところが得意かの違いがあります。
明るいところと暗いところのバランスが良くどちらも得意としているのがISO400のフィルム。
私のような初心者はISO400から試してみるのが良いと思います。
コダックm35のフィルムのセット方法
早速、コダックm35にフィルムを入れてみたいと思います。
まずは、サイドにあるレバーを下げます。少し硬いので親指でしっかり下げてあげましょう!
開けるとこんな感じ。
上面の左側にあるレバーを上げて引っ張ると、巻き戻しハンドルを引き上げることができます。
これを上げないとフィルムを装填することができませんので忘れずに。
巻き戻しハンドルを引き上げると裏蓋を開けた左側にスペースができるので、そこにフィルムをセットします。
ここではフィルムの向きに注意してください。
ここまでできたら「2. 巻き戻しハンドルを引き上げる」で引き上げた、巻き戻しハンドルを押し込み、元に戻します。
セットしたフィルムから中身がちょこっと出ているので引っ張りましょう。
引っ張ったら、写真①に突起があるので、そこにフィルムの穴をひっかけます。
ひっかけた状態で、写真右上にある巻き上げダイアルを回し、スプールに巻き付けていきます。
うまく巻き付かない場合は、写真①のあたりを軽く押さえながら回すとうまくかみ合ってくれます。
このとき、写真②にある引っ掛かりにもフィルムの穴が引っ掛かるようにしてください。
巻き上げダイヤルを回してフィルムが張った状態になったら蓋を閉めます。
巻き上げダイアルをカチッというまで回し、シャッターを切ります。
これをシャッターの隣にあるカウンターが「1」になるまで繰り返します。
フラッシュを使う場合は、底面に電池をセットするスペースがあるのでセットしておきましょう。
最初はわからないことだらけで手こずりましたが、簡単なので2回目からはすんなりできそうです!
コダックm35のフィルムカメラの使い方と注意点
撮影方法はとっても簡単。
ダイヤルを回らなくなるまで回し、撮りたい対象から1mほど離れてシャッターを切るだけ。
簡単なのですが、注意点もいくつかあります。
写ルンですと違いはありませんので、「もう十分知っているよ!」という方は読み飛ばしていただいてかまいません。
ファインダーから見る景色がそのまま映るわけではない
レンズがファインダーより少し下にあります。
そのため、対象物を画面の中心に持っていきたい場合は、ファインダーから見て少し下にくるように撮影する必要があります。
指が映らないように注意する
ファインダーから見ている景色と撮影している写真が異なるため、指が映ってしまっていることに気が付かないことがあります。
私も注意しようと思っていたのに、それでも映してしまっていたのでかなり注意が必要だと思います。
シャッターを切る前に、この2つは必ず確認しておきましょう。
- レンズの周辺に指を置かない
- シャッターを切る寸前に指の位置を確認する
暗いところや室内ではフラッシュを使う
コダックm35や写ルンですは、日差しのある屋外には強いのですが室内や夜はあまり得意ではありません。
そういった場所で撮影をするときは、必ずフラッシュを使うようにしましょう。
レンズの隣の黒いレバーを右にセットするとフラッシュを使うことができます。
自分の体感で十分明るいと思っていても実際の写真を見てみたら真っ暗だったことありますので、ご注意くださいね。
コダックm35のフィルムの取り出し方
次にフィルムの取り出し方をご紹介します。
本体底にある巻き戻しボタンを押します。
上面にある巻き戻しハンドルを時計まわりにクルクル回していきます。
回し続けていると一度硬くなります。
そこからもう1周ほど回すとスルスル軽く回るようになり、取り出し可能です。
フィルムを取り出す際は、巻き戻しハンドルを引き上げることを忘れずに。
現像方法
フィルムの現像は、お近くのカメラ専門店でお願いしましょう。
私はカメラのキタムラへ現像をお願いしました。
カメラのキタムラでは、撮った写真をスマホに転送することができます。
代金は、フィルム現像792円(税込)とスマホ転送880円(税込)で計1,672円。
店舗によって転送方法は違うようなのですが、私はアプリをインストールし、そのアプリ内から渡してもらったQRコードを読み込むことで保存できました。
とても簡単でしたし、店員さんも親切に教えてくださるのでご安心くださいね。
初心者が使用してみた感想
カメラ素人の私がコダックm35を使用した感想をまとめました!
本当にど素人の感想なので、レベルが低いことは承知の上でお願いします…笑
コダックM35の良かったところ
- フィルムのセットや取り出しが簡単だった
- 思っていたよりも綺麗に撮れていて嬉しかった
- 軽くて持ち運びが楽だった
- 見た目がかわいい
フィルムのセットや取り出しが難しいのかな?と思ったけれど、簡単にできました。
ちゃんと撮れているのかもずっと不安だったんですが、指が映ったりフラッシュを忘れたもの以外はしっかり綺麗に撮れていて嬉しかったです。
簡単にレトロな写真が取れて大満足でした!
見た目がかわいいし、軽いので常にカバンに入れておけるのは良いところだと感じました。
コダックM35の気になるところ
- ボケをつくったり透明感のある写真は撮れない
- 初心者の練習用としては物足りない?
わかってはいましたが、いろいろと設定を工夫できるフィルムカメラと違って透明感のある写真を撮ることは難しいようでした。
他の人がフィルムカメラで撮った素敵な写真を見ていると、「私もあんな写真が撮れるようになりたいな~」と夢が広がってしまいます。
元々初心者向けのフィルムカメラを探してコダックに出会ったのですが、コダックでは構図についての勉強ができても、撮影方法の勉強にはならなそうだと思いました。
これからしっかりカメラの勉強をしたいという人よりも、写ルンですを常に使いたい人に向いているのかなと感じます。
とはいえ、コダックm35もとても気に入りましたのでこれからも愛用しようと思います。
しばらくはコダックを使い続けて、お金が貯まったら設定をいじれるフィルムカメラを買うことにしようかなと考えています!
【コダックm35レビュー】カメラ初心者の私がkodakm35を使ってみた!まとめ
コダックm35は、簡単にレトロな写真が撮れる優れもの☆
軽くて持ち運びが楽なので、常にカバンに入れておき日常の一瞬を撮影するのに向いている。
kodakm35は、気軽にフィルム写真を味わうには最適な商品。
フィルムカメラを始めたいけどお金はかけられないという人や、写ルンですを常に使い続けたいという人には、ぴったりだと思います!
ぜひコダックm35で、気軽にフィルムカメラを楽しんでみてくださいね。
私もまだまだ初心者なので、たくさん撮ってたくさん勉強して、自分のお気に入りの作品を増やせるように頑張ろうと思います!
最後に私が撮影した写真の一部をご紹介します。
私のファーストロール。
失敗した写真もいっぱいあるけれど、それもなんだか愛おしい。
これら写真は大切に残しておこうと感じています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。